こんにちは。2024年に東京で開催される SURTECHに出展します。SURTECH2024のオテックのページのURLはこちら↓ ご来場お待ちしております。
更新情報
円筒研削(G研磨)時に発生するスクラッチ、ブレ受け筋、送り目について
めっき後の外観不良として打痕や擦り傷といった傷の他にスクラッチと呼ばれる不良があります。 スクラッチについては下記の記事にてご紹介させていただいております。 今回は円筒研削時に発生するスクラッチと合わせてブレ受け筋、送り目についてを説明します。円筒研削の
テフ・ロック取り扱い上のご注意
いつもめっき屋営業マンのブログをご覧いただきありがとうございます。弊社にはフッ素樹脂を含浸したオリジナルクロムめっき「テフ・ロック」を施工させていただいておりますが、今回はお客様からもお問い合わせいただくことのあるテフ・ロック取り扱い上のご注意についての
ロールへのクロムめっき加工工程を紹介します!
いつもめっき屋営業マンのブログをご覧いただきありがとうございます。弊社は大阪市城東区にある工業用ロール製作を得意とするめっき屋です。前回、工業用ロールの製造工程については旋盤仕上げ部分までをご紹介しましたので今回は続きの工程である研削~硬質クロムめっき~
【高精度研磨】円筒研削とは/研削とクロムめっき
いつもめっき屋営業マンのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は円筒研削についてです。 目次 円筒研削とは 円筒研削の特徴 円筒研削の注意点 高精度ロールについて 円筒研削とは 円筒研削とは回転させた円筒状
【修理/リペア】金属ロールの再めっき/硬質クロム
こんにちはめっき屋営業マンのブログをご覧いただきありがとうございます。弊社はロール製作と硬質クロムめっきのトータルサプライヤーです。今回は硬質クロムめっきの特徴の一つでもある再めっき(リペア)が可能ということについてご紹介します。その他の特徴が知りたい方は
【鏡面仕上げ】バーチカル研磨とは?特徴をご紹介します
いつもめっき屋営業マンのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は弊社の主力製品の一つである鏡面ロールを加工する機械であるバーチカル研磨についてご紹介します。そもそも研磨ってなに?って方はこちらからご覧下さい。【G研磨ってなんなん?】研磨の種類と研磨
【錆びる?】クロムめっきとステンレスの見た目や機能性の違い
いつもめっき屋営業マンのブログをご覧いただきありがとうございます。弊社は大阪市城東区にある工業用ロール製作を得意とするめっき屋です。 ロールを修理する場合によくあるのが、材質が何か分からなかったり、そもそもめっきをしているのか表面を見るだけではわからないと