フライス

今回はフライス盤についてのお話しです。

そもそもロールってどうやってつくるの?って方はこちらからご覧下さい。
工業用ロールの製造方法について【旋盤仕上げまで】



目次

  • フライス盤とは
  • 使用例


フライス盤とは

フライス盤とは主軸にフライス工具と呼ばれる工具を取り付け回転させて、平面、曲面、溝を加工する機械です。加工に用いる工具には、正面フライス、エンドミル、溝フライスなど多くの種類があります。




オテックでは主軸が地面に対して垂直(下向き)の縦型フライス盤を使用しています。








1

使用例


弊社ではロールやシャフトのキー溝加工をするためにフライス盤を使用している他、
小さいサイズのナイフロール刃部分のフライス削りや公差のある穴の中ぐり加工等で使用しています。短いパイプであれば切断も可能です。




2



簡単な例ですが、つまり旋盤ではできない平面方向に対する加工がフライス盤では可能です。

弊社ではマシニングセンタも保有しているため工具の交換が多い場合は、マシニングセンタを使用するなど用途により機械の使い分けも行っています。
マシニングセンタは次の機会でご紹介します。



以上フライス盤についてでした。


☆☆☆  お気軽にご相談下さい!!! ☆☆☆
TEL :06-6939-4591
FAX:06-6939-1503
ホームページ : http://www.otec-kk.co.jp/
技術サイト「クロムめっきとロールナビ」: https://otec-kk.info/ 

関連ページ